Angelique
PianoStudio
Angelique(アンジェリーク)リトミック
Piano Lessons
and other music Lessons

News

ピティナピアノステップ、頑張りました!
令和3年10月17日(日)にさいたま市産業文化センターで行われたピティナピアノステップに、6名の生徒さんが参加されました。
プレ導入の常田朋音さん、井草結さん、服部志帆さんは初めてのステージでしたが、それぞれに2曲を、自ら合図を出して先生と堂々と連弾できました。今回は好きな曲を選んで、何回も練習して、ステージでも素敵に演奏できたこと、大きな自信になりました。
高崎桃寧さんはひとつランクアップ、基礎ステップ3に合格しました。バイエル75番とギロックの「小川で水遊び」の2曲ともニ長調ですが違う感じに切り替えて素敵なステージでした。頑張ってきて5回の継続表彰も受けました。おめでとうございます。
河合美郷さんは久しぶりのチャレンジで大きいステップアップ、応用ステップ2に挑戦し、見事合格しました。ABCの17番、「貴婦人の乗馬」というとてもヨーロピアンなプログラムを生き生きと演奏していました。
小野拓真さんは、大人になってから初めてピアノを習って1周年、初めてのステージでした。これからステップアップしていきたいという展望のもと、今回は足掛かりとなる基礎ステップ2に合格、バイエル66番と久石譲の「ふたたび」の2曲を、初めてとは思えないような美しい音楽の流れでじっくり聴かせてくれました。
それぞれ違った感動いっぱいのステージ、どうもありがとうございました。

リハーサル会も一緒にできました🎵
しょうじょうもらったよー
がんばったもん♬


令和3年4月18日(日)にさいたま市産業文化センターで行われたピティナピアノステップに、2名の生徒さんが参加されました。
高崎桃寧さんは、発表会で弾いたビーデルマンの「大好きなワルツ」をレベルアップした演奏で再演、バスティン作曲の「スコットランドのバグパイプ」で初めての8分の6拍子に乗った演奏、素敵なステージで基礎ステップ2に合格しました。
河合美郷さんは、ラモーのメヌエットで大人っぽいバロック舞曲の表現を、ブルクミュラーの「おしゃべり」では心弾む楽しい、でも上品な演奏で、応用ステップ1に合格しました。頑張りましたね!音楽って楽しいですね!
令和2年12月13日(日)に武蔵浦和コミュニティセンター多目的ホールにて行われたピティナピアノステップに、2名の少年たちが参加しました。
岩本晃明君は、春に申し込んでいたステップが中止になって、待ちに待った初参加、高崎凌多君は五回表彰を目指し、リモートのピアノステップにも参加し、いよいよ5回目の参加となりました。
岩本君は、近現代の面白い曲が好きで、バスティン作曲の「ロックグループ」とギロック作曲の「東洋の市場」をリズムよくかっこよくひけて、基礎ステップ1に合格。高崎君は表現の幅を広げて、カバレフスキー作曲の「小さい歌」をしっとりと表情豊かに、ブルグミュラーの「タランテラ」を強弱のメリハリをきかせてひいて、応用ステップ1に合格しました。
素晴らしい演奏を聴かせてくれてありがとう!これからも音楽を楽しんでいきましょう!
教室でのリハーサル♪


表彰おめでとう!

5周年記念!教室で発表会を行いました
令和2年9月6日(日)、コロナ対策をしっかりやったうえで、発表会を行いました。AngeliquePianoStudioは2015年秋にスタートし、5周年を迎えました。記念に、お互いにお顔の見えるコンサートを、ということで、教室での発表会です。3歳から社会人まで、日頃の練習の成果を発揮して感動いっぱいのピアノ演奏の数々でした。今後ともAngeliquePianoStudioをどうぞよろしくお願いします。

はじめたばかりだけどじょうずにできたよ!

忙しい中学生生活だけど頑張ったよ!

5歳にして二度目の発表会、ひとりでできるよ!
